岡山市水道記念館の駐車場情報、近くの美味しくて安いお店も紹介

 

現在、国の登録有形文化財にも登録されている三野浄水場構内にある水道記念館。

明治38年に建てられたレトロで西洋風なレンガ造りの建築が、その長い歴史を物語っています。

耐震工事により一時休館していましたが、令和4年7月にリニューアルして帰ってきました。

 

今回はリニューアルした「岡山市水道記念館」の魅力をご紹介します。

 

「岡山市水道記念館」は遊んで学べるゲーム感覚のアトラクションが大人気!

 

まず驚くのが外観と館内のギャップです。

最初にもお話したようにレンガ造りのレトロな外観が特徴の建物ですが、入口から一歩入るとガラリと時代が変わり、中には映像パネルなどが設置されたデジタルコンテンツが多数。

 

一瞬でタイムスリップしたかのような感覚に陥ります。

 

これらのコーナーはすべて水に関することをゲーム感覚で体験しながら学べるようになっています。

 

中でも人気は自分のキャラクターを設定して、クイズに答えながら水の旅をするコーナー。

 

ゲームをしながら、水の循環について学ぶことができます。

 

ポンプの仕組みを学ぶコーナーではハンドルを回したり、ペダルを漕いで水をくみ上げる体験が面白く子どもたちを一気に夢中にさせます。

 

ほかにも体験コーナーが充実していて”遊びながら学べる”という館内のしかけに、付き添っている親もきっと関心させられるはずです。

 

「岡山市水道記念館」の近くには手頃でおやつに嬉しい、岡山の人気スイーツ

 

しっかり遊んだらお腹が空いてきた…

次にご紹介するのは子どもが大好きな岡山で愛される名物や人気スイーツ。

どこも水道記念館から3㎞ほどにあるので、帰りのおやつやお土産に立ち寄ってみてくださいね。

 

大手饅頭伊部屋 雄町工場店

老舗の甘酒饅頭で日本三大饅頭のひとつ!

岡山名物のきびだんごと同じぐらい人気な大手饅頭伊部屋の甘酒饅頭。

どこか懐かしい素朴な味で岡山県民に長年にわたり愛されています。

工場で作られた出来たてのお饅頭は絶品です。

〒703-8204 岡山県岡山市中区雄町201−1 営業時間8:30~18:00 定休日 火曜日

 

御座候 岡山高島屋店

関西の今川焼き”御座候”
食べごたえがあって小腹が空いた時に食べたくなる御座候。

赤あんと白あんの二種類があり、どちらもあっさりした自然な甘さで子どもにも大人気です。

おやつにもお土産にもオススメなので、買い物ついでに立ち寄ってみてくださいね。

〒700-0901  岡山県岡山市本町6-40 岡山高島屋 10:00~19:00 定休日 不定休

 

白十字一番街店

ワッフルが有名な洋菓子屋さんで、岡山だけでも13店舗を構えています。

昔ながらのワッフルは、フワフワ生地と甘さひかえめなクリームがとにかく絶妙。

岡山名物の洋菓子なら、間違いなく白十字のワッフルをオススメします。

〒700-0024  岡山県岡山市駅元町1-1 9:00~20:00 定休日 不定休

 

 

基本情報、アクセス


住所 〒700-0802 岡山市北区三野一丁目2番1号(三野浄水場構内)
開館時間 午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料 無料
駐車場 15台程度(無料)

 

交通アクセス  自動車: 山陽自動車道岡山ICから約20分
電車:JR津山線「法界院」駅から徒歩約10分
バス :岡電バス・宇野バス「水源池」下車徒歩約2分

 

いかがでしたか?室内の遊び場はなかなか有料な場所が多く、今回ご紹介した「岡山市水道記念館」は無料で利用できるのが親としても嬉しいですよね。

帰りのおやつ情報も役立てて、一度出かけてみてくださいね。