言葉が汚いと言われる岡山弁では自分を指す1人称、相手を指す2人称にも特徴があります。
これはどの地方でも独特の言い回しがあると思いますが、岡山弁ではそれなりのやはりな~という言い方があります。
岡山弁では「私」「俺」などの1人称を男性の場合多くは「ワシ」と表現します。
これは年齢にもよりますが、いわゆるオッサン世代ではほぼ「ワシ」です。
ちなみに小学生くらいまでは「僕」や「俺」などわりと普通の言い方をします。
さらにちなみに私が小学生の頃は「俺」などというこじゃれた言い方をしている友達はいませんでした。
テレビや漫画の影響でしょうか。
徐々に「俺」という子供たちが増えたような気がします。
昔は「ワイ」と言っていた子供も多かったですね。
私の感覚では「ワイ」は関西、それも河内地域のような気がするのですがどうでしょうか。
最近の子供で「ワイ」などと言っているのは聞いたことがないですね。
女性の場合は小さい子でも大人の女性でも「わたし」「あたし」でしょうか。
女子高生などは「うち」と言っている人も多いようです。
「うち」は昔のおばちゃんたちが言っていたんですけどね。
時代は巡るのでしょうか。
「うち」「うちら」と言っている若い女性が多いですね。
岡山弁での2人称
これも男性と女性では表現が違います。
男性の場合、これまたオッサンレベルなら「おめー」です。
これはもう99%これです。
もちろんこれは「おまえ」の変形です。複数形なら「おめーらー」です。
小学生たちは何と言っているのか気になるところですが、時々仲間に向かって「おめー」と言っているのを耳にするとなんだかうれしい気分になってしまいます。
きっと父親から「おめー」と言われているのでしょう。
これはなかなか廃れることはないのではないでしょうか。
女性の場合は「あんた」でしょうかね。
岡山弁でもなんでもないような気がしますが、まあこれでしょう。
ときどきやんちゃな女子中高生あたりは男性張りに「おめー」と言っているようです。
このような感じで甘いセリフを囁こうとしても恰好が付きません。
「僕は君が好きなんだ。」
これを岡山弁に変換すると
「わしゃーおめーが好きなんじゃ。」
どうだと言うんでしょ。
この汚さは。
まあ、女性は良いですよ。
「うちもあんたが好き。」
うん、素直に聞けますね。
男性の岡山弁に問題があるということでしょうか。
しかし、方言は立派な文化です。
わざわざ都会化する必要も改める必要もありません。
堂々と
「わしらー岡山弁が好きなんじゃー」
と言って生きて行くことにします。
強烈な2人称「おどりゃー」
もしかしたら漫画やテレビなどで見たり聞いたりしたことがあるかもしれませんが、岡山では喧嘩の際に相手に対して「おどりゃー!」ということがよくあります。
標準語的に言えば
「おまえ!何してんだよ!」
は
「おどりゃー!なにしょんなら!」
となります。
ちなみに「わりゃー」という言い回しもあるようですが、私の感覚ではこれも河内地方もしくは広島での表現ではないかと思います。
岡山では「わりゃー」とはなかなか言いません。
そして「おどりゃー、すどりゃー」という表現があります。
これは実際に喧嘩や口げんかの時に言う表現ではなくて、例えば
「あそこのコンビニの前で若い人らがおどりゃーすどりゃー言うてわめいとったよ。」
などとひとつの慣用句のようにして用います。
「おどりゃーすどりゃー」と言うとリズムも良いですね。
岡山弁、なかなかコミカルです。